京都産の材木を使って造る住まい

住まいのお問い合わせはこちらまで  

建設業の許可

建築工事業

大工工事業

京都府知事 許可 般-4 第13192号

 

増改築相談員

登録番号201629

公益財団法人 住宅リフォーム・

紛争処理支援センター

事務所営業時間】 月-土 8:00~18:00
【定休日】
日曜・祝日

 

 メールはこちらから  24時間受付

住まいの内装

天井

天井の仕上げは板張り・塗装仕上げ・クロス仕上げなどがあります。和室ならばもちろん板張りになります。最近では合板に板模様が印刷してある物もあります。塗装仕上げもそうなのですが木工事で下地を作ります。その下地にプラスターボードを使用すると防火になります。もちろん合板に塗装もあります。クロス仕上げの場合下地をプラスターボードもしくは合板で作った上にクロスを施工します。

 

クロスは種類・柄共に充実していますから多くの中から選ぶ事も出来ます。又汚れた時には比較的簡単に張り替えがきくのも魅力になっています。

内壁

内壁の仕上げには天井と同じく板張り・塗装仕上げ・クロス仕上の他に左官工事で仕上げる土壁や漆喰壁なども出来ます。壁の場合腰だけは板張りで上を漆喰壁にしたりクロス貼りなどのバリエーションも楽しむ事が出来ます。板は杉桧などが主な材料になります。自然素材なので色・柄は均一には出来ないのですがそれを楽しむ事は出来ます。漆喰壁の場合真っ平らに塗るだけでなく凹凸を付けて仕上げたり色を付けてみたりと色々表情を変える仕上げも出来ます。

床材料は今はやりの合板に薄くスライスした材木を貼り付けてある物(一般にフロアーと呼ばれている商品)が主流です。色が豊富で天然目が表面に出ていますので多く使われています。弱点は素材が合板(ベニヤ)なので年月が経つと表面が剥がれ落ちる事を考えておかなくてはなりません。それと冬にはとても冷たく感じられる事です。

無垢の板は主に杉と桧を使っています。 主に国産材で出来た床材で厚みは15㎜くらいから40㎜位までの物があります。節がある材料ですと価格も比較的安く使いやすい材料になります。ただ無垢材ですので木自体が伸び縮みする事がありますので少し隙空く事があります。利点は裸足で歩くとあきらかに夏涼しく冬には暖かいのです。自然からの贈り物かもしれません。

畳の部屋があるお家が少なくなってきました。こんなに快適な床材は無いのですが食卓がテーブルに変わった時代から畳は少なくなったようです。心材に炭化物を使った健康に良い畳も多く出回っています。 もちろんそうなると畳下地は合板でなく杉板になってきます。

人はみんな床に寝るのですから床ぐらいは健康に良い材料使って頂きたいと思っています。。

 

 

こんなに落ち着いた部屋はやはり畳でしょう。

ECO

壁はもちろんですが 床工事をする時は断熱をしっかりしておきましょう。ストーブやエアコンの利きが良くなり今はやりのECOになります。

一般建築 家具製作 有限会社 日昇工業 〒606-0097京都市左京区上高野前田町14-14

TEL.075-701-1481 FAX.075-701-1429 ariari@zeus.eonet.ne.jp

produce by nissyokogyo